副業ブログの稼ぎ方

ブログを早く書く5つのコツ【短時間で一気に書く方法を解説します】

2022年8月1日

ブログ,早く書く,コツ

 

ブログを早く書くには、どうしたらいいんだろう…

ブログを書くのが遅いので、早く書くコツがあれば知りたいです。

 

今回は、こんな悩みに答えていこうと思います。

 

記事の内容はこちら

①:ブログを早く書く5つのコツ【短時間で一気に書く方法を解説します】

②:ブログを早く書くコツ【記事を早く書くための手順について】

③:ブログを早く書けないと悩んでいる人に【伝えたい1つのこと】

 

この記事を最後まで読むことで

ブログを書くのが「苦痛でしんどい…」という人でもスピードUPできると思うので、ぜひ参考にしてみてください。

 

それでは早速、詳しく見ていきましょう!

 

補足:記事の信頼性について

まえ
この記事は、以下の実績があるブログ運営者の僕(まえ)が書いています。
  • ブログ歴7年の副業ブロガー
  • ブログの執筆本数は1000本以上
  • ブログ収益:月最高150万、累計収益は4000万円以上
  • 記事は実体験をもとに書いています。プロフィールは「こちら」です。

 

ブログを早く書く5つのコツ【短時間で一気に書く方法を解説します】

ブログを早く書くコツ

 

早速ですが、コツは以下の5つになります。

どれか1つでも実践すれば、間違いなく今よりもスピードUPできるはず。

 

ブログを早く書く5つのコツ

  • ①:ノルマと締め切りを決める
  • ②:構成と本文執筆は朝に行う
  • ③:作業環境をととのえる
  • ④:制限時間を決める
  • ⑤:文章はテンプレを使う

 

①:ノルマと締め切りを決める

 

まずはノルマと締め切りの設定

人は基本的に追い込まないと、間違いなくダラけます。そして、結局それが執筆スピードにも繋がったりします。

 

まえ
なので、達成させる記事数の「ノルマ」「締め切り」を設定するのが1つ目のコツ

 

例えば、以下のような感じです

  • ブログ10本更新するまで、今月は遊び禁止
  • 休日だけど、この記事が完成するまで、他のこと禁止
  • 仕事に行くまでの2時間で、本文執筆はすべて終わらせる

 

などなど。
ちなみに、これは心理学で「締め切り効果」と言われています。

 

あと、覚えておきたい一文が、以下の「パーキンソンの法則」

「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」

 

つまり人間は、時間はあればあるだけ使ってしまう生き物だということ。

 

ノルマや締め切りがあるかないかで、思っている以上に執筆の速度や結果が違ってきます。

なので、まずはここがスタートであり土台ですね。

 

②:構成と本文執筆は朝に行う

 

2つ目のコツは「構成と本文執筆」は朝に行うこと。

 

というのも、朝目覚めてからの3時間は脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」といわれていて、これは脳科学でも実証済み。

 

ちなみに、以下はその具体例です

 

 

慣れるまでは大変かもしれませんが「朝と夜は別作業」みたいなイメージで、分けてやってみるといいと思います。

 

③:作業環境をととのえる

 

3つ目のコツは、集中できる環境のセット。
ブログ作業に入る前に、やることはここですべて終わらせておきます。

 

具体的にはこのような内容

  • 歯磨き、洗顔、お手洗いなど
  • 飲み物の用意(コーヒーなど)
  • 集中できる音楽のセット

 

以上をすべて済ませた上で、いざ集中モードに入ります。

 

④:制限時間を決める

 

4つ目のコツですが、ここが最重要だと思っています。

例えば、1記事を3時間で書き終えたいなら、以下のような感じで制限時間を決めて3セット設定します。

 

集中モード×3回

  • 50分集中(10分休憩)
  • 50分集中(10分休憩)
  • 50分集中(10分休憩)

 

ここで大事なのは、必ず毎回タイマー、もしくはアラームをセットすること。

そして、必ず時間になったら、休憩してリセットすること。

 

この2点が最重要ポイントですね。
ほんとこの流れを実践するだけで、かなり改善すると思うので、悩んでいる人はぜひ一度やってみてほしいです。

 

あと補足で書くと

NG行為は休憩中にTwitterやニュースを見ること。思考が断たれてしまうので、完全にオススメしません。

 

ここまで読んで「ちょっとハードだな…」と感じた人もいるかもしれないです。
しかし、ブログを早く書きたいなら、いかにして集中モードをつくり出せるかどうかが全てと言ってもいいです。

 

例えるなら、ブログ運営は長期戦のマラソンだけど、ブログを1本書くのは短期戦の「100m走」のイメージですね。

もう完成まで一気にいく感じで自分は書いています。

 

⑤:文章はテンプレを使う

 

最後に「文章」ですが、ここはテンプレを活用するといいと思います。

 

例えばリード文は、ボクは以下のテンプレで書いて、いつも時間短縮させています。

 

リード文のテンプレがこちら

①:読者の悩み
②:その悩みを解決します
③:記事の内容
④:ベネフィット
⑤:記事の信頼性

 

あとは単語登録、ツールを使って効率あげたりすればOKです。

 

まえ
というわけで、以上がブログを早く書く5つのコツとなります

 

Facebookマーク・ザッカーバーグの言葉で「完璧を目指すよりまず終わらせろ」という言葉があるけど、まさに言葉通りで完璧はいりません。

 

記事も、文章も、最初から完璧を目指さないで6~7割の完成度で公開でいいと思います。

 

ブログを早く書くコツ【記事を早く書くための手順について】

ブログを早く書くための手順

 

続いて、ブログを早く書くための手順について解説します。

内容は、以下のとおり。

 

ブログを早く書くための手順

  • ①:キーワード選定とリサーチ
  • ②:構成と目次決め
  • ③:本文執筆
  • ④:タイトル決め
  • ⑤:画像、装飾、最終確認

 

まえ
今回は、4時間で書きあげる設定で解説していこうと思います

 

手順①:キーワード選定とリサーチ(30分)

 

まず最初は、どのキーワードで書くかリサーチします。目安は大体30分。

ここからタイマーをセットして、集中モードでガシガシ進めていきます。

 

手順②:構成と目次決め(2時間)

 

書くキーワードが決まったら、記事の構成と目次を考えていきます。

ここが最重要の部分なので、2時間ほどかけて練っていきます。

 

まえ
ポイントは、箇条書きでいいので、どんどん書いていくことですね

 

目次の中に箇条書きがあればあるほど、次の本文を早く書くことができます。

 

執筆中にピタッ…と手が止まってしまう人は、この目次の中の部分が足りていないのが原因なので、見直してみるといいですよ。

一撃で効果がでると思うので、ぜひです。

 

手順③:本文執筆(1時間)

 

構成、目次、その中の箇条書きがバシッと決まっていれば、本文の執筆は楽勝です。目安は1時間。

 

ここで大事なのは

1回ずつ読み返したり、修正したりせずに、ザーッと一気に最後まで書いていくこと。

 

過去の自分がそうだったけど、書くのに時間がかかってる人は、この1回1回の修正で大幅に時間を割いているケースが多いです。

 

なので、一通り最後まで書き終えてから、見直していく流れをオススメしたいですね。

 

手順④:タイトル決め(5分)

 

次に、タイトルは「h2見出し」の部分を参考にして考えればOKなので、そこまで時間がかからないはず。目標は5分。

 

手順⑤:画像、装飾、最終確認(25分)

 

あとは、画像を選んで、文字を装飾して、誤字脱字チェックして、スマホで最終確認で完了です。

目安は大体25分ぐらい。

 

まえ
というわけで、以上がブログを早く書くための手順です

 

この手順で進めれば、効率よく進められてブログ更新まで早くたどりつけると思うので、ぜひ一度実践してみてください。

 

ブログを早く書けないと悩んでいる人に【伝えたい1つのこと】

ブログを書くのが遅い

 

最後に1つだけ。

結論からいうと「あまり悩まなくていい」と伝えたいですね。

 

ブログが早く書けない…といった悩みは、今ここで捨てて大丈夫

 

繰り返しですが、ブログを書くのが遅いとかは、悩まなくて大丈夫だと伝えたいです。

 

なぜなら、人によって「ブログのジャンル」も違うし「経験や知識」も違うので、そこで悩んでもしょうがない部分があるので。

 

あとは、ブログが専業の人もいれば、家庭の環境とか、子育てしながらとか、作業環境も人それぞれです。

 

昔のボクがそうだったけど、誰かと比較して漠然と「自分はブログを書くのが遅すぎる…」とか悩んでいた時期があります。

 

まえ
けど、そういった悩みは不要なので、捨てて大丈夫

 

それよりも意識するのは、自分で設定した時間内で記事をかけるかどうか

 

焦点をあてるのは、この1点ですよ。

 

自分の作業内容だけを見つめて、振り返りながら、少しずつ改善させていけばOKです。

あとは数をこなせば、自然と書くスピードは早くなっていくので。

 

あと、1記事8時間とか普通だと思う

 

ブログを始めて1年以上経っている人でも、
3000文字書いて全部完成させて8時間とか普通のレベルだと思います。

 

ちなみに昔の僕なんか、1記事書き終わるのに、冗談抜きで1週間ぐらいかかっていました。

 

当時の理想は2日で完成だったけど、

ほんと毎日「どれだけブログ書くの遅いんだよ…」って落ち込みながら、当時は書いていましたね。

 

まえ
けど少しずつコツをつかみ、今は大体4時間ぐらいあれば1記事書けるようになったので、悩まずに数をこなせば大丈夫と伝えたいです

 

あとは、ブログを書きまくるだけ

 

というわけで
もし今ブログを書くのが遅いと思っているなら、以下のコツを試してみてほしいです。

 

ブログを早く書く5つのコツ

  • ①:ノルマと締め切りを決める
  • ②:構成と本文執筆は朝に行う
  • ③:作業環境をととのえる
  • ④:制限時間を決める
  • ⑤:文章はテンプレを使う

 

どれか1つでも実践すれば、間違いなく効果はあるので、ぜひ。

 

たぶんですが、実践してみて2~3回ブログ書けば「あれ?確かに前より、書くスピード早くなったかも…」と思うはず。

 

というわけで、今回は以上になります。

悩みは捨てて、自己成長を楽しみながら、ブログを書いていきましょう (=゚▽゚)ノ

 

 

副業ブログで稼ぐコツは以下にまとめてあります

 

副業ブログで「毎月5万円を稼ぐ」3つのコツはこちら

ブログ,副業,5万
副業ブログで月5万円を稼ぐコツ【ブログ歴8年の経験をもとに伝えます】

  「ブログを始めてみたけど、なかなか稼げない…」 「ブログで月5万円稼ぐには、どうすればいいんだろう…」   まえあなたもこんな悩み、抱えていませんか?   ・ブログの ...

続きを見る

>>副業ブログで月5万円を稼ぐコツ【ブログ歴8年の経験をもとに伝えます】

 

  • この記事を書いた人

まえ

高卒落ちこぼれの凡人がセミリタイアするまでの過程を発信|30代までパチスロ中毒→借金絶望→知識ゼロから副業ブログで這い上がる|ブログ歴8年|ブログ実績:月最高157万|累計収益4000万円達成|現在40代前半、総資産1700万ほど|投資は→積立NISA・iDeCo約5年継続|1BTCガチホ中|禁煙、禁酒達成済み|人生変えてゆるく生きたい全ての人を応援します。

-副業ブログの稼ぎ方