いきなりですが、
仮想通貨の取引所の口座って、いくつ持っていますか?

なぜなら、ハッキングや口座の凍結がいつ起こるか分からないからです。
なので、口座は複数を使い分けてリスクヘッジしておくのが最適解です。
ちなみにボクは、
上記を理由に以下の取引所はすべて開設しました。
- コインチェック
- GMOコイン
- ビットフライヤー
- ビットバンク
- DMM Bitcoin
- ビットポイント
- Zaif(ザイフ)
- OKCoinJapan
- コイントレード
- バイナンス
- バイビット
- Gate.io(ゲート)
- Kanga(カンガ)
というわけで
- 仮想通貨投資歴5年
- ビットコインを初めて買ったのは2017年(成海組)
- 現在、1BTCガチホ中
こういったボクが、取引所の選び方から、実際に利用した中でオススメの取引所を厳選して紹介しようと思います。
それでは早速、詳しく見ていきましょうー!
(=゚▽゚)ノ
知らないと損!仮想通貨取引所の選び方【実体験から語る】
まずは、取引所の選び方ですが、これには注意点があります。
特に自分自身「これは先に知っておきたかった」と思う内容が、大きく3つあるので書いていきますね。
取引所を選ぶときの注意点3つ
- ①:手数料について
- ②:使いやすさについて
- ③:サーバーダウンについて
①:手数料について
まずは手数料です。
これは本当に落とし穴で、取引所によって、けっこう大きく違うんですよ。
わかりやすい例が、メタマスクなどに送金(出金)するときの手数料ですね。
仮にイーサリアムを送金する場合だと
- コインチェック:0.005 ETH
- ビットバンク:0.005 ETH
- GMOコイン:無料
上記のように、手数料だけで選ぶなら「GMOコイン」がオススメです(執筆時の現在)
ただし、GMOコインでも、送付1回あたりの最小数量は0.1 ETH以上といった縛りがあります。
0.1 ETHといったら、執筆時でも約2万円とまぁまぁな額です。

こういった感じで、手数料については、事実ちょっとややこしいんですよねー。
特に初心者だと理解しづらい部分が多いと思います。
口座の使い分けは後でくわしく書きますが、ここではとりあえず「取引所によって手数料が違う」のだけは覚えておいてください。
②:使いやすさについて
次は使いやすさについて。
注文方法がカンタンとか、注文履歴をわかりやすく見れるかとか、色々あります。
この点については、初心者であれば「コインチェック」が実体験からもやはり一番使いやすいですね。

なので「初めてだし、操作も慣れていないからミスしないか不安…」という人であれば、ユーザー数も多い「コインチェック」から、まずは始めてみるのがいいと思います。

ただ、ここで結論をあえて言うと「コインチェック」も「GMOコイン」も2つとも口座開設しておくのがベストです。
とにかく大事なのは、1つの取引所だけでの運用は絶対にしないこと。ここについては、後半でまとめて伝えます。
③:サーバーダウンについて
最後は、取引所のサーバーダウンについて。
ここも何気に重要ですよ。
「え?サーバーなんてダウンするの?」
と思った人もいるかもしれませんが、過去にも度々起こっています。知っていましたか?
以下は、GMOコインの例です
gmoコインさん(´;ω;`)
投資は自己責任ってのは不変のルールなのはわかってますが
せめてサーバー落ちてる間の取引は停止にしてくだせぇー( TДT)— 神南 (@R1OdRw2AppSZyE8) February 19, 2021
こういったリスクは、どの取引所にも起こりえる話です。
なので、繰り返しですが、口座は1つだけでなく、複数に分けて管理しておいた方が絶対にいいです。
実際、損切りして資金を守りたいのにできないとか、正直かなりキツいですよ…。
過去の事実として、大暴落したパニック相場に起こっているので、あらかじめ安心できる運用体制をととのえておくのが正解です。
僕がどのように口座を使い分けているか【実例で紹介します】
では、どうすればよいのか?
結論は、取引所ごとで使い分けるのがベストです。
以下に僕の実例でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
国内取引所
僕は以下のように使い分けています。
国内取引所は、色々と使ってきましたがオススメは以下の3つですね。
用途とオススメの取引所
ビットフライヤーは、主にビットコインの積立・ガチホ用で使っています。
あとは、他の取引所で何かあったとき用のため。ユーザー数も多く大手なので安心感があります。
GMOコインは、イーサリアムの購入用です。
送金手数料が無料なので、NFTゲームやNFTを買うときの送金で使う用として。
ビットバンクは、その他アルトコインを買うとき用。
海外取引所に送金するときの専用として使っています。

海外取引所
海外取引所では、オススメは以下の2つです。
用途とオススメの取引所
- アルトコイン購入、ステーキング用:バイナンス
- 何かあったとき用:バイビット
海外取引所は、お金を預けて増やす「ステーキング」など興味があるのなら、口座開設しておくとよいと思います。
ここまでを整理してまとめると
繰り返しですが、結論は「取引所ごとで使い分ける」のがベストです。
理由は3点あって
- ①:ハッキングやサーバーダウンなど、不測の事態に備えるため
- ②:取引所ごとに、それぞれメリット・デメリットがあるため
- ③:税金計算するうえでも、分けて管理していた方がラクになるため
上記のように、取引所の口座は最低でも2つ、できれば3つ開けて、使い分けるのがオススメです。

もし、どの取引所の口座を開設するか悩んでいるなら、最初は以下の2つさえ開けておけば大丈夫に思います。
厳選した2つのオススメ取引所
例えば、僕のようにビットフライヤーは「ビットコインの積立・ガチホ用」として。
GMOコインは「その他コインの売り買い用」などで分けて管理するとよいと思います。
本当にはじめてで「不安…」って人なら、まずは「ビットフライヤー」で1回使ってみて、操作とかに慣れたら「GMOコイン」も合わせて使っていくのはいいと思いますよ。
こうすれば、リスク分散にもなり、税金計算するときもラクになるので、オススメです。
以下にそれぞれ口座開設のやり方もまとめてあるので、参考にしてみてください。
ビットフライヤーの口座開設はこちら
-
-
【完全無料】ビットフライヤーで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいんだろう? 開設完了までの時間は? どんな会社なんだろう? &n ...
続きを見る
>>【完全無料】ビットフライヤーで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
GMOコインの口座開設はこちら
-
-
【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいの~? 開設完了までの時間は? どんな会社なの~~?   ...
続きを見る
>>【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
お得に始めるキャンペーン情報【今すぐ動こう】
というわけで最後に合わせて、キャンペーン情報も載せておきます。
これから開設する人は、単純にお得になるので、ぜひ参考にしてみてください。
※こういった「お金配りのキャンペーン」は、普及すれば即打ち切りとなります。なので、早めに動いておいた方がいいですよ。
コインチェック
コインチェックは、2022年9月30日まで「ビットコインもらえるキャンペーン」をやっていましたが、残念ながら終了しました。

口座開設のやり方は、以下で画像をたっぷり使って詳しく解説しています。
解説記事はこちら
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する流れ【簡単3ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいの~? 開設完了までの時間は? セキュリティって大丈夫~~? & ...
続きを見る
>>【完全無料】コインチェックで口座開設する流れ【簡単3ステップでOK】
GMOコイン
GMOコインも「ビットコインもらえるキャンペーン」やっていましたが、残念ながら終了しました。
その代わり、暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンが開催中です。
※口座開設のやり方は「【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】」に、手順を画像付きでまとめているので参考に。
解説記事はこちら
-
-
【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいの~? 開設完了までの時間は? どんな会社なの~~?   ...
続きを見る
>>【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
OKCoinJapan
OKCoinJapanでは、現在「1000円分のビットコインがもらえる」プレゼントキャンペーンやっています。
条件は口座開設したあとに、3万円以上の入金でOKです。
※口座開設のやり方は「【完全無料】OKCoinJapanで口座開設する流れ【簡単5ステップ】」に、手順を画像付きでまとめているので参考に。
解説記事はこちら
-
-
【完全無料】OKCoinJapanで口座開設する流れ【簡単5ステップ】
OKCoinJapanの口座開設って、すぐ終わるのかな? やってみようと思うけど、やり方とか知りたいです。 今回は、こんな悩みに答えていきます。 記事の内容 ...
続きを見る
バイナンス
バイナンスでは、口座開設キャンペーンは現在やっていないです。
その代わり、取引手数料が10%OFFになる招待コードがあるので、口座開設する際に、こちらを活用するとお得に始められます。
招待IDコード:YGAOPRO5
ちなみに、招待コードを使ってもデメリットは特にないです。

というわけで、
以上が「知らないと損する、仮想通貨取引所の選び方」となります。
まだ1つしか開設していない人は、リスク分散のためにも口座を複数開設して資産を分けておくと安心ですよ。
以下にそれぞれ口座開設のやり方もまとめてあるので、参考にしてみてください。
ビットフライヤーの口座開設はこちら
-
-
【完全無料】ビットフライヤーで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいんだろう? 開設完了までの時間は? どんな会社なんだろう? &n ...
続きを見る
>>【完全無料】ビットフライヤーで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
GMOコインの口座開設はこちら
-
-
【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
はじめて口座開設するときって 色々と不安に思うことってありますよね? 例えば 最初、どれぐらい入金したらいいの~? 開設完了までの時間は? どんな会社なの~~?   ...
続きを見る
>>【完全無料】GMOコインで口座開設する流れ【簡単4ステップでOK】
ビットコイン積立の運用実績は、ブログ内で公開しています
現在は500万以上を投資中。
(=゚▽゚)ノ
ビットコイン積立の運用実績は、以下ですべて公開しています
-
-
【ビットコイン積立】ブログで運用実績を公開【現在1BTC保有中】
ビットコインの投資って、どうなんだろう? 実際に、投資している人の体験談とか聞いてみたいな 今回は、こんな疑問に答えていこうと思います。 先に結果を言うと、利 ...
続きを見る
>>【ビットコイン積立】ブログで運用実績を公開【現在1BTC保有中】