
メタマスクを作ってみたいけど、初めてなのでちょっと不安です。
でも作る気持ちはあるので、作成方法とか注意点が知りたいです。
今回は、こんな悩みに答えていきます。
記事の内容はこちら
- メタマスクを作成する前に【知っておくべきこと】
- メタマスクの作成方法【最短5分で出来る】
- メタマスクの注意点【3つある】
この記事を最後まで読むことで
これまでメタマスクが不安だった人でも、明日からはNFTやNFTゲームも楽しむことができると思うので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、詳しく見ていきましょう!
補足:記事の信頼性について

- 仮想通貨の投資歴5年
- 複数のNFTを所有するコレクター
- 副業としてNFTゲームで稼いだ実績あり
- 記事は実体験をもとに書いています。プロフィールは「こちら」です。
メタマスクを作成する前に【知っておくべきこと】
まずは概要だけ、サクッと書いていきますね。
メタマスクとは
メタマスクは、仮想通貨やNFTの保管ができる「仮想通貨ウォレット」のこと。
メタマスクを利用すれば、色々な種類の仮想通貨(トークン)やNFTをまとめて管理できるので、かなり便利なんですよね。
ちなみに、メタマスクの月間アクティブユーザー数は、2021年7月時点で1040万人います。
DeFiや、NFTの所有、NFTゲームをやるなら作成は必須ですので、利用者は今後も伸びていくと思います。

あと、日本語にも対応していて、ウォレットは無料で作成できます。
対応ブラウザについて
続いて、メタマスクの対応ブラウザですが、下記のとおり。
現在、対応しているブラウザ
- Google Chrome
- Firefox
- Brave
- Microsoft Edge
あとはスマホも対応しています
iOS、Android共に、無料でウォレットが使えます。
NFTも簡単に保存できる
メタマスクは、仮想通貨だけでなくNFTも保管できます。
保管方法も簡単で、OpenSeaなどNFTが購入できるマーケットプレイスと、メタマスクのウォレットを接続するだけです。

今後も色々なNFTや、NFTゲームが出てくると思うので、今のうちに作っておきましょう。
メタマスクの作成方法【最短5分で出来る】
手順は下記のとおりです。
簡単3ステップでOK
- 手順①:メタマスクをインストールする
- 手順②:ウォレットのパスワードを設定する
- 手順③:シークレットリカバリーフレーズを保存する
それでは、早速やっていきましょう。
手順①:メタマスクをインストールする
まずは「MetaMaskの公式サイト」にアクセスします。
アクセスしたら「Download」をクリックすると、下記の画面に進むので「Chrome」を選択しましょう。
chrome ウェブストアに移行したら、画面右にある「Chromeに追加」をクリックしてダウンロードします。
これでインストールは完了です。
手順②:ウォレットのパスワードを設定する
続いてウォレットのパスワードを設定していきます。
まずは「開始」をクリックします。
メタマスクのセットアップ画面に移行したら「ウォレットを作成」をクリック。
続いて「同意する」をクリックします。
次に「パスワード」を設定し、入力します。
パスワードのメモは忘れずに。
これで、ウォレットの「パスワード設定」まで完了です。
手順③:シークレットリカバリーフレーズを保存する
最後に「シークレットリカバリーフレーズの設定」を行います。
このフレーズは「アカウント復元」に必要なので、絶対に誰にも教えることなく、厳重に保管するようにしましょう。
紙にメモをするなどフレーズの保管を終えたら、先ほどのフレーズを「入力」していきます。
入力後、下記の画面になればOKです。
これでメタマスクの作成は、すべて完了です。

メタマスクの注意点【3つある】
最後に、使用する際の注意点です。
僕の実体験もふまえつつ、3つ紹介します。
①:ウォレットを分けて、リスク分散させる
メタマスクは複数アカウントを作れます。
なので、ハッキングや盗難が怖い人は、ウォレットを2~3つに分けて管理するのがオススメです。
僕は下記のように分けて管理しています
- 仮想通貨の投資用
- NFTゲーム用
- NFTプレゼント企画の参加用
パソコンが2台あるなら、専用で分けて管理するのもいいと思います。

どうしても不安という人は、Amazonや楽天でも1~2万円あれば買える安いノートPCがあるので、探してみるとよいと思います。
②:シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない
繰り返しですが、パスワードやフレーズは絶対に誰にも教えないこと。
メタマスクは、公式になりすました詐欺師も多いので、ここはマジで注意しましょう。
例えば、Twitterでメタマスクの使い方を質問すると、公式になりすました詐欺師からサポートのDMやリプが届いたりします。
サポートと言いつつ、フレーズや秘密鍵を聞いてくるので、基本こういった形で近づいてくるのは全て無視でOKです。

なので、不安な人はこちらの「MetaMaskの公式Twitter」をフォローしておいて、何かあれば公式Twitterから進むと安心ですよ。
③:外出先のフリーWi-Fiは使用しない
あとは、外出先で「フリーWi-Fi」に繋げてメタマスクにログインしないこと。
暗号化されていないフリーWi-Fiだと、パスワードなどを第三者に取得される危険性がありますので。

というわけで、以上がメタマスクを使う上での3つの注意点でした。
上記の内容を行うだけでも、セキュリティレベルは間違いなく上がります。ぜひ参考にしてみてください。
メタマスクを作成したら【入金してみよう】
メタマスクを作成し終えたら、次はお試しで「入金」してみましょう。

入金操作は簡単なので、1回やればすぐに慣れると思います。僕もすぐに慣れたので、初心者でも大丈夫ですよ。
※限定NFTをゲットするチャンスや、NFTゲームを始めるタイミングを逃さないために準備だけしておきましょう
まだイーサリアムを持っていない人は下記の「コインチェックでのイーサリアムの買い方【メタマスクへの送金も解説】」を参考に進めてみてください (=゚▽゚)ノ
-
-
コインチェックでのイーサリアムの買い方【メタマスクへの送金も解説】
イーサリアムを買ってみたいけど、初めてなので少し不安です。 あとNFTを買うのに、メタマスクに送金する方法も合わせて知りたいです。 今回は、こんな悩みに答えていきます。 & ...
続きを見る