投資・資産運用

【積立NISA・iDeCo・仮想通貨の運用実績】(2022年7月)+541,473円でした

2022年7月1日

 

積立NISA始めたけど
資産ってほんとに増えるの~?

 

誰かのリアルな運用実績を、ちょっと見てみたいです。。

 

まえ
積立投資やってると、こんな気持ちになりますよね?笑

 

こんにちは
副業ブロガーの「まえ」です。

 

この記事では

  • 「積立NISA、iDeCo、仮想通貨」に投資している人
  • 「副業で月5万円ほど副収入」を得たいと考えている人

 

こんな人に向けて、リアルな「積立投資の成績」をすべて公開しています。

 

また、記事の後半では

ブログ歴7年、累計収益8桁超えのボクが
副収入を稼ぐなら「ブログが今もオススメな理由」を3つ書きました。

 

「給料以外に月5万円でいいから、副収入がほしい…」

 

こういった人には間違いなく参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください(^^♪

 

それでは、早速行ってみましょう!

 

補足:記事の信頼性について

まえ
この記事は、以下の実績があるブログ運営者の僕(まえ)が書いています。
  • 2018年から積立NISA・iDeCoを継続中
  • 2021年からビットコインをガチホ中
  • 副業ブログでは月最高150万、累計8桁以上稼いだ実績あり
  • 記事は実体験をもとに書いています。プロフィールは「こちら」です。

 

2022年7月までの投資運用実績をブログで公開

 

2022年7月、投資の評価損益は

合計、+541,473円でした!

 

先月より大きくマイナスとなりました…
いやービットコインの暴落が痛いですね…笑

 

積立NISAの運用実績

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド

  • 積立NISA資産額:2,397,578円
  • 投資額:1,603,985円
  • トータルリターン:+793,593円(+49.48 %)

 

積立NISAは「全米株式インデックス」を選択しています。

積立期間が、今月で4年2ヶ月になりました

\(^o^)/

 

先月より約5万円のマイナスとなりましたが

今月の評価損益は+79万円で着地です。

 

全米株式を選んだ理由は

「米国株人気ブロガーのたぱぞうさん」のブログを当時よく読んでいて

「日本より米国の方が将来性、期待できる」と思ったのが理由です。

 

まえ
あとは「お金に働いてもらおう」と思っていたのも理由ですね

 

なぜなら、銀行で普通預金のまま眠らせておいても
お金って泣きたくなるぐらい増えないじゃないですか…。

 

6月にはドル円も136円を突破したりと
日本円の資産価値が下がりまくっています。

 


まえ
日本円をそのまま持ってるのも完全にリスクだよなって思って見ています

 

積立NISAは満額の月33,333円を毎月積立ています。

これは「投資の土台」として、これから何があろうとも不動の信念で継続していくつもりです。

 

iDeCoの運用実績

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

  • iDeCo資産額:1,301,775円
  • 投資額:968,854円
  • 評価損益:+332,921円(+13.02 %)

 

iDeCo(イデコ)も2018年からスタートして

今月の評価損益は+33万円でした。

 

こちらは、2万円を毎月積立ています。

 

全米でもよかったんですけど
iDeCoは「全世界株式インデックス」にしました。

 

iDeCoを「全世界株式」にした理由は
米国だけでなく世界分散しておきたかったのと

リターンの違いはどれぐらいになるのか、勉強も兼ねてといったところです。

 

まえ
引き続き、コツコツ積み立て一択ですね。鉄の意志です

 

ビットコイン(仮想通貨)の運用実績

 

ビットコインの運用実績

  • 保有枚数:0.50983932 BTC
  • 投資額:1,900,099円
  • 評価損益:-585,041円

 

最後に仮想通貨です。

ビットコインは、2021年6月からガチホし続けて、1年1ヶ月経ちました。

 

先月に引き続き、今月は-58万円と大幅マイナスになってしまいました(泣)

 

まえ
と言いつつ、ここからさらに下げるなら、もう少し仕込んでおきたいところ

 

ちなみに、ビットコインについては最低でも2030年まではガチホする予定です。

 

参考記事はこちら

ビットコイン,ガチホ,いつまで
ビットコインはいつまでガチホするべきか【僕の10年計画を語る】

  ビットコイン、いつまでガチホしようかな? ガチホしようと思ってるけど、暴落すると不安になるんだよなぁ…。   今回は、こんな悩みに答えていきます。    記事の内容は ...

続きを見る

 

ガチホする理由は、ビットコインや仮想通貨の将来性ですね。

 

僕は今後、ネットが進化した「仮想空間(メタバース)」
世界中の多くの人々が色々なサービスを利用すると予測しています。

 

まえ
となると、その仮想空間で価値を担保できたり、使用される通貨の価値が上がっていくのでは?

 

そんな仮説を立てながら、

「まぁビットコインについては余剰資金だし、日本円でゆうちょ銀行に置いておくよりもいいだろう」

と思って、半分気楽に保有しています。

 

ここまでを総括して、凡人が金持ちになるポイント3つをまとめました。

 

  • ネット上に、半分自動で入ってくる副収入の土台を作る
  • 生活費は本業で稼いで、副収入の分は積立NISAや、iDeCoへ投資する
  • 余剰資金があれば、ビットコインを保有しておくのもアリ

 

大事なのは、この流れ、土台、仕組みをつくること。

 

2018年からの実体験を振り返ってみて感じています。

 

まえ
仕組み作りは、マジで大事ですね

 

副収入を稼ぐならブログが今もオススメな理由【3つある】

 

「早く副収入作って、こんな会社辞めてやる…」

 

7年前の僕は、会社のデスクで一人、こんな風に思っていました。

 

本も買って、ブログの基礎も勉強した。
仕事から帰ってきて、深夜までブログ書いた。

 

けど、半年経っても1円も稼げない・・・

 

…やっぱこの先もブラック会社で働いていくしかないのかな。

 

(´;д;`)

 

しかし、それは違いました。

諦めきれずに、違うジャンルのブログを始めたら、これがヒット!

 

 

「これは、もしかしてコツを掴んだかも…」

 

その後、月20万の副収入作りに成功し、すかさず転職。

そして7年経った今でも、副業ブログで稼ぎ続けています。

 

 

もし今、副収入が欲しいと悩んでいるなら
僕は解決策として「副業ブログ」をオススメしたいです。

 

なぜなら
ブログはまだまだ稼げるからです。しかも在宅で。

 

ちなみに現時点で

  • 積立NISAや、iDeCoをやっている人
  • 節約、貯金を頑張っている人
  • ビットコインや仮想通貨をすでに持っている人

 

こういった人なら

  • 投資ブログ+「仮想通貨」
  • 節約、貯金ブログ+「仮想通貨」
  • 雑記ブログ+「仮想通貨」

 

上記のような感じで

トレンドであり、単価も高い「仮想通貨ジャンルの案件」も絡めてブログを書けば
初心者さんでも月1~5万円の副収入なら全然狙えます。

 

  • 「まずは、月5万でいいから副収入が欲しい」
  • 「ちょうど今、副業で稼ぐ方法を探していた」
  • 「過去にブログで挫折したけど、また挑戦したい気持ちはある」

 

このような想いがある方に向けて

副収入を稼ぐなら「ブログが今もオススメな3つの理由」を、以下に書きました。

 

まえ
副収入作りに悩んでいる…。という人は、読んでみてください

 

理由①:ブログは自分の資産になる可能性がある

 

数ある副業の中でも
ブログがオススメな理由は、間違いなく以下の1点です。

 

ほったらかしでもお金を運んでくれる「資産ブログ」になる可能性がある

 

理由は語るまでもないですが
給料以外にほったらかしで毎月1~2万でも入ってきたら最高ですよね

 

しかし、資産ブログを作るにはブログで稼ぐためのコツも必要です。

知識がない状態で作業しても稼げないで終るといったデメリットも当然あります。

 

とはいえ、ブログで稼ぐコツを身につけ
1つ1つ記事を構築していけば「資産ブログ」を作れるのも事実です。

 

まえ
ちなみに僕は、このブログ以外に5つサイトを運営していますが、その中でアドセンスブログも運営しています

 

アドセンスブログを実例で紹介すると、こんな感じです

 

  • ブログを作成したのは2017年
  • 記事は30記事ほど書いた
  • 2017年からはずっと放置の状態
  • アドセンスとASP案件1つで毎月1万円ほど収益がある
  • その状態がもう5年以上続いている

 

上記のサイトは最後に記事を書いてから
5年以上何もせずに、ずっと放置の状態です。

 

しかし、未だに収益をほったらかしていても毎月運び続けてくれているので
「資産ブログ」と言ってもよいと思い紹介してみました。

 

ブログの魅力については

  • 在宅でスキマ時間に作業できる
  • 自分のペースで進められる
  • 給料以上の収益も狙える

 

上記のようなメリットもあります。

しかし、一番のメリットは
ほったらかしでもお金を運んでくれる「資産ブログ」になりえる可能性。これです。

 

まえ
時給労働ではない収入源を持つことのメリットは、精神的にもかなり大きいですよ

 

理由②:トレンドに乗れば大きく稼げる可能性がある

 

副収入を稼ぐならブログがオススメな理由の2つめは
トレンドに乗れば月5万、10万と大きく稼げる可能性があるからですね。

 

実際に今からブログで稼ぐなら
外せないトレンドは「仮想通貨ジャンル」です。

 

なぜなら

最近の「FIREブーム」もそうですが
2015年以降、投資する人が急増しているのは知っていますでしょうか?

 

以下は、野村総合研究所が実施している
「生活者1万人アンケート」の引用です。

 

25~69歳の男女を対象に投資している人の割合を調べたものだが、2015年以降増加していることが分かる。2018年は前回比1.6%増加し、今回2021年は3.6%増と変化幅も一段と大きくなっている。

出典:ナレッジインサイト「高まる投資熱-投資している人と投資に興味を持つ人の割合が大きく上昇」(2021年12月15日)

 

実際にTwitterでも

「積立NISA始めました!」

「20代、投資初心者です。頑張って資産増やします!」

っていう人、最近すごい増えましたよね?

 

こういった流れを考えても
今後ニーズがさらに増えるであろう「仮想通貨ジャンル」は間違いなく注目すべきです。

 

しかも仮想通貨の案件って

たった1件成約するだけで1万円近くの成果報酬があったりと、高単価なんです。

 

もう結論書いちゃいますけど、ここは絶対に参入しておいたほうがいいですよ。

 

まえ
ちなみに、僕が今も月6桁ほど稼げているのは、こういった高単価の案件に切り替えたからです

 

それまでは、発生1件50円ぐらいの単価の安い楽天アフィで消耗してたり

割に合ってないところで死ぬほど苦労してた時期もありました…(泣)

 


これはブログ歴7年の僕が保証しますけど、

ブログで稼ぐのって「ジャンル・キーワード選び」でほぼ決まっちゃうんですよね。

 

なので、積立NISAや貯金を頑張っているなら

  • 投資ブログ+「仮想通貨」
  • 節約、貯金ブログ+「仮想通貨」
  • 雑記ブログ+「仮想通貨」

 

などなど。

上記のようにやれば、単価が高いので月1万円は余裕でいけます。

 

まえ
実際に、ブログ初心者さんや実績0の人でも、結果出してる人たくさんいますよ

 

理由③:ブログに挫折しても文章スキルは残る

 

最後の理由は
一生使える「本当のスキル」が残るからですね。

 

例えブログを途中で挫折してしまったとしても、文章スキルって確実に残ります。

 

スキルさえあれば、会社を飛び出すことになっても食っていけるんですね。

少なくとも、Webライターで活動できれば、次の職場を探すまでの食いつなぎにはなる。

 

文章スキルさえ持っておけば、とりあえず、人生なんとかなります。

 

まえ
副業をやるなら、生涯使えるようなスキルが残るものを選びたいですよね

 

その点においてもブログは副業としてオススメだと思います。

 

まとめ:今後を生き抜くために副収入を確保しよう

 

今後、日本は
間違いなく沈んでいきます。

 

上がらない給料
そして減り続ける人口…

ジワジワと負担ばかりが増え続けています…。

 

もう、本業+副業があたりまえ
何も手を打たないと、人生詰むレベルです。

 

ここまで副業ブログを紹介してきましたけど

 

稼ぎやすいジャンルと
キーワード選んでちゃんと正しい知識を入れて行動していけば

 

月5万ぐらいの副収入を得ることは凡人でも全然可能なんですよね。

 

なぜなら、僕も7年前はブラック企業で人生に絶望していた
スキルゼロ、実績ゼロのただの凡人なので。笑

 

けど、副業でブログを書くようになって、人生が一変しました。

 

 

昨年とかも本業が忙しく

ブログ運営はほったらかしに近い状態だったんです。

 

ちなみにブログ書いて更新したの
年間でたった2記事です。←さすがにもっと書け笑

 

まえ
忙しい会社員でも、自分のペースで稼げるのがブログの本当に良いところだと思います

 

というわけで

・積立NISAをやっている
・節約、貯金を頑張っている
・すでに仮想通貨を持っている

 

そんな人なら

  • 投資ブログ+「仮想通貨」
  • 節約、貯金ブログ+「仮想通貨」
  • 雑記ブログ+「仮想通貨」

 

このような感じで

「仮想通貨ジャンルの案件」も絡めてブログ書けば
月1万円の副収入なら初心者さんでも手の届く範囲だと思います。

 

月1万の副収入でも年間で12万円なので

実質、毎月の光熱費が全部タダみたいな状況を作り出せるんですよね

 

まえ
こうなったら、かなり生活が楽になるし、嬉しいですよね

 

具体的な稼ぎ方については

以下の「【仮想通貨ブログの始め方】月1万円稼ぐ「具体的な3つの方法」を話そうと思う」の中に詳しく書いたので、もしよかったら合わせて参考にどうぞ (=゚▽゚)ノ

 

解説記事はこちら

仮想通貨,始め方,ブログ
【仮想通貨ブログの始め方】月1万円稼ぐ「具体的な3つの方法」を話します

  「仮想通貨ブログって、どうなんだろう?」 「初心者が、今から始めても稼げるようになるのかな?」   まえ本記事では、こんな悩みにすべて答えていこうと思います   先に ...

続きを見る

 

というわけで、以上になります。

副収入を稼いで、投資に回して、より良い未来を構築していきましょう!

 

何か1つでも、良いきっかけになれば幸いです。

  • この記事を書いた人

まえ

高卒落ちこぼれの凡人がセミリタイアするまでの過程を発信|30代までパチスロ中毒→借金絶望→知識ゼロから副業ブログで這い上がる|ブログ歴8年|ブログ実績:月最高157万|累計収益4000万円達成|現在40代前半、総資産1700万ほど|投資は→積立NISA・iDeCo約5年継続|1BTCガチホ中|禁煙、禁酒達成済み|人生変えてゆるく生きたい全ての人を応援します。

-投資・資産運用