投資・資産運用

【積立NISA・iDeCo・仮想通貨の運用実績】(2022年9月)+947,326円でした

 

こんにちは
副業ブロガーの「まえ」です。

 

この記事では

  • 「積立NISA、iDeCo、仮想通貨」に投資している人
  • これから「投資」を始めようと考えている人

 

こんな人に向けて、
僕のリアルな「投資成績」をすべて公開しています。

 

また、記事の最後では「ブログで稼ぐ方法」や「ビットコインをタダでもらう方法」についても書きました。

 

副収入を構築したい人には参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください(^^♪

 

まえ
それでは、早速行ってみましょう!

 

2022年9月までの投資運用実績をブログで公開

 

まずは、積立NISAから紹介していきます。

 

積立NISAの運用実績

積立銘柄 楽天・全米株式インデックス・ファンド
積立期間 4年4ヶ月
積立金額 毎月33,333円
積立NISA資産額 2,625,605円
投資額 1,637,318円
トータルリターン +954,955円(+57.16 %)

 

積立NISAは「全米株式インデックス」を選択しています。

積立期間が、今月で4年4ヶ月になりました。

 

先月より約3万円のプラスとなり

今月の評価損益は+95万円で着地です。

 

積立NISAは満額の月33,333円を毎月積立てています。

 

将来サイドFIREを目指していますが、積立NISAについては「すべての投資の土台」として、引き続き継続していくつもりです。

 

iDeCoの運用実績

積立銘柄 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
積立期間 4年4ヶ月
積立金額 毎月20,000円
iDeCo資産額 1,408,085円
投資額 1,008,512円
トータルリターン +399,573円(+14.74 %)

 

iDeCo(イデコ)も2018年からスタートして

今月の評価損益は+39万円でした。

 

こちらは、2万円を毎月積立ています。

 

全米でもよかったのですが
iDeCoは「全世界株式インデックス」にしました。

 

iDeCoを「全世界株式」にした理由は
米国だけでなく世界分散しておきたかったのと

リターンの違いはどれぐらいになるのか、勉強も兼ねてといったところです。

 

まえ
こちらも引き続き、コツコツ積み立てていきます

 

仮想通貨の運用実績

 

仮想通貨は「ビットコイン」「イーサリアム」をメインに保有しています。

現在、約440万円を投資中です。

 

ビットコインの運用実績

保有枚数 1.02003932 BTC
平均取得額 3,426,147円
保有期間 1年3ヶ月(2021年6月からガチホ)
投資額 3,494,805円
トータルリターン -623,662円

 

イーサリアムの運用実績

保有枚数 5.180639 ETH
平均取得額 179,042円
保有期間 1年3ヶ月(2021年6月からガチホ)
投資額 927,554円
トータルリターン +216,460円

 

合計の運用実績

投資額 4,422,359円
トータルリターン -407,202円

 

先月は-約7千円でしたが、
今月は暴落もあり-40万となっています。

 

ただ、ビットコインもイーサリアムも、5年~10年と長期で保有していく考えでいるので、毎月の変動はあまり気にしていません。

 

ちなみに、僕がなぜビットコインに投資しているのかは、以下の記事にまとめています。興味のある方は、合わせて参考にどうぞ。

 

なぜ、ビットコインに投資するのか?

 

まえ
あと、仮想通貨をそのまま寝かせておくのは、もったいないのでレンディングサービスも活用しています

 

仮想通貨を「年率8%」複利でふやし中

 

「資産全体の10%以下まで」をルールとして
仮想通貨を「貸出して増やす」レンディングサービスも同時にやっています。

 

貸出しの成果はこちら

 

何もせず、毎月ほったらかしで
チャリンチャリンと不労所得をゲットしています。

\(^o^)/

 

ちなみに僕が利用しているのは、
年率8%複利運用できる「ビットレンディング」という会社です。

※年率は執筆時点の内容です

 

過去の僕のように「仮想通貨を放置したままなのは、もったいないよなぁ…」と思っている人って、けっこういると思うんですよね。

 

まえ
なので、もしよかったら以下に解説ページも用意したので、参考にしてみてください。僕の体験談をすべて書きました

 

仮想通貨を「年率8%」複利でふやす方法

ビットレンディング,運用,体験談
【運用報告】ビットレンディングを実際にやってみた感想【年率8%放置で増やす】

  暗号資産(仮想通貨)って 買うのはカンタンなんですけど   買ったあとの保管方法について悩む人は、けっこう多いと思うんですよね。   ハードウォレットに移すとしても、 ...

続きを見る

>>【運用報告】ビットレンディングを実際にやってみた感想【年率8%放置で増やす】

 

【まとめ】2022年9月、投資の評価損益は

 

というわけで、2022年9月、投資の評価損益は
合計、+947,326円でした。

 

年数を重ねるごとに、順調に利益も育ってきているので、サイドFIREを目指して引き続きコツコツ積立していこうと思います。

 

今後を生き抜くために副収入も確保しよう

 

今後、日本は
間違いなく沈んでいきます。

 

上がらない給料
そして減り続ける人口…

ジワジワと負担ばかりが増え続けて、ほんと嫌になりますよね…。

 

もう、本業+副業があたりまえ
何も手を打たないと、人生詰むレベルです。

 

まえ
というわけで、最後にボクが実践している副業も合わせて書きました

 

月5万ほどであれば、本業で忙しい会社員でも目指せると思うので、参考にどうぞ。

 

ブログで副収入を稼ぐ

 

僕はこれまでに、
ブログで4000万円以上稼いできました。

 

ブログで累計4000万円稼ぐまでにやったこと【挑戦から10年の振り返り】

  こんにちは 副業ブロガーの「まえ」です。 (=゚▽゚)ノ   ブログに初めて挑戦してから、早いもので10年が経ちました。   まえ以下は簡単ではありますが、僕の10年 ...

続きを見る

 

凡人の僕でも、なぜこのような成果を出せたのかというと「高単価の案件×トレンドジャンル」を攻めたのが要因の1つです。

 

これからであれば「仮想通貨ジャンル」がまさに「高単価×トレンド」で、初心者の方でも月3~5万稼ぐ人がいるので狙い目だと思います。

 

具体的な稼ぎ方については、以下に解説ページを用意したので、興味がある方は合わせて参考にどうぞ。

 

仮想通貨ブログで「月1万円」稼ぐ方法

仮想通貨,始め方,ブログ
【仮想通貨ブログの始め方】月1万円稼ぐ「具体的な3つの方法」を話します

  「仮想通貨ブログって、どうなんだろう?」 「初心者が、今から始めても稼げるようになるのかな?」   まえ本記事では、こんな悩みにすべて答えていこうと思います   先に ...

続きを見る

>>【仮想通貨ブログの始め方】月1万円稼ぐ「具体的な3つの方法」を話そうと思う

 

ポイ活で副収入を稼ぐ

 

まえ
ブログはちょっと…という方は、お得なキャンペーンの利用ポイ活がやはりオススメ

 

僕もやっていますが、1万円稼ぐとか、ほんと簡単なのでやらないともったいないです。

 

以下では、たった5~10分でビットコインをタダで1万円分ゲットした内容を紹介しているので、よかったら合わせてどうぞ。

 

タダで「1万円分」のビットコインをゲットした方法

ビットコイン,無料,もらう
【完全無料】3万円分のビットコインをタダでもらう方法を紹介します

  お得な情報というのは、 ネット上に落ちてることが多いです。   スキマ時間にやってみたら たった30分ほどで「3万円分のビットコイン」を稼ぐことができました。   ま ...

続きを見る

>>【完全無料】ビットコインをタダでもらう方法【お得なキャンペーンまとめ】

 

 

というわけで、以上になります。

副収入を稼いで、投資に回して、より豊かな未来を構築していきましょう~!

 

何か1つでも、良いきっかけになれば幸いですm(__)m

  • この記事を書いた人

まえ

高卒落ちこぼれの凡人がセミリタイアするまでの過程を発信|30代までパチスロ中毒→借金絶望→知識ゼロから副業ブログで這い上がる|ブログ歴8年|ブログ実績:月最高157万|累計収益4000万円達成|現在40代前半、総資産1700万ほど|投資は→積立NISA・iDeCo約5年継続|1BTCガチホ中|禁煙、禁酒達成済み|人生変えてゆるく生きたい全ての人を応援します。

-投資・資産運用